盛夏・飯豊連峰「朳差岳」へ
━━━━━━━━━━━━━ □□□ 登山情報 □□□ ━━━━━━━━━━━━━ 【山行・実施日】平成30年7月20日(金)~21(土)/一泊二日 【ルート】飯豊連峰・北方稜線縦走/朳差岳(えぶりさしだけ)へ/山小屋泊 【天候】晴れ 【メンバー】単独 【山行概要】...
━━━━━━━━━━━━━ □□□ 登山情報 □□□ ━━━━━━━━━━━━━ 【山行・実施日】平成30年7月20日(金)~21(土)/一泊二日 【ルート】飯豊連峰・北方稜線縦走/朳差岳(えぶりさしだけ)へ/山小屋泊 【天候】晴れ 【メンバー】単独 【山行概要】...
メンバー3人 タイム 駐車場7:20~山伏岳9:00-9:10~高松岳10:20~避難小屋10:30-12:20~小安岳13:20~駐車場15:30 活動距離 10.48km 高低差628m 一度行ってみたいと思いつつ暖め過ぎていた山行。 お誘いを受け達成。...
秋田駒ヶ岳 ムーミン谷ルート より 群生するチングルマを撮影 - 画像A - 【撮影時刻】8時13分 【タイトル】霧にむせぶ「チングルマ」 - 画像B - 【撮影時刻】8時7分 【タイトル】ムーミン谷を貫く木道と「チングルマ」 - 画像C - 【撮影時刻】9時2分...
メンバー 4人 タイム 駐車場6:00~山頂9:10ー10:00~駐車場14:10 活動距離 14.47km 高低差 899m 岩手側から初乳頭 遠征する予定だったが天気が芳しくなく友人に合流させてもらっての山行。 登山口から地味に急登。白沼ちょっと上で残雪がある。さらに...
メンバー6人 関西からのお友達を招待して石転び スタート 今年は雪渓の始まりが出合のほんの少し手前で去年より残雪が少ない。 逆に草付の残雪は十分あり、そのまま45度を直登可能。 いつもの休憩ポイント 出合までも長く暑さにやられ気味、沢の水が美味しい。 石転び沢出合...
- 画像A - 【撮影時刻】9:49 【タイトル】「姥石平」より「焼石岳山頂」を望む 【コメント】「ハクサンイチゲ」満開 - 画像B - 【撮影時刻】10:06 【タイトル】九合目「焼石神社」より「焼石岳山頂」を望む 【コメント】ここから岩稜帯を踏破して山頂へ...
-画像A- 【撮影日時】平成30年6月7日(木)午前6時59分 【タイトル】ハクサンイチゲ@御浜 -画像B- 【撮影日時】平成30年6月7日(木)午前7時10分 【タイトル】新山とハクサンイチゲ@扇子森 -画像C- 【撮影日時】平成30年6月7日(木)午前7時47分...
メンバー2人 タイム:赤坂峠9:20~賽の河原9:50~畳石10:10~石楠花荘11:15~山頂11:35~日の出岩11:50~日枝神社12:10~五葉山神社12:35~石楠花荘(昼食)13:05-13:45~畳石14:30~赤坂峠15:00 満開の躑躅山...
【撮影日時】9時39分 【撮影場所】男女岳・直下 【コメント】満開のミヤマキンバイ 【撮影日時】10時18分 【撮影場所】男岳分岐(ムーミン谷・大焼砂分岐)にて 【コメント】本日の砂礫地の主役は「ミヤマキンバイ」 【撮影日時】7時20分...
【撮影日時】2018/05/27(日)11時59分 【撮影場所】御神坂ルート(「大滝展望台」-「笠締」間、崩壊地斜面直下) 【コメント】下山時に撮影。崩壊地斜面近辺は「満開」の様相 【登山ルート情報】こちらをクリック 【撮影日時】2018/05/22(火)9時08分...
メンバー 2人+1人+1人 スキー1人 他アイゼン タイム 祓川ヒュッテ7:45~七ッ釜避難小屋9:10-9:20~七高山11:25~11:45~新山12:10-12:55~七高山13:10-13:30~七ッ釜避難小屋14:00~祓川ヒュッテ14:30...
【撮影日時】5月12日(土)9時47分 【コメント】太平山旭又ルートの中間点「御手洗」にて撮影。ここから太平山・奥岳山頂直下の「七曲」まで約6割から7割方「雪渓」(2018年5月12日現在)。「ピンクテープによるマーキング」あるも、現在もなお「中上級者向き」。傾斜のある雪渓...
メンバー2人 タイム 酸ヶ湯温泉7:00~仙人岱避難小屋9:05ー9:25~大岳10:20ー10:40~大岳避難小屋11:10ー11:20~トラバース~酸ヶ湯温泉13:00 装備 私は雪上をスキー、夏道は登山靴(夏靴)妻は雪上をワカン、夏道は登山靴(冬靴)...
【撮影日時】午前9時39分 【天候】晴れ・山頂域は弱風 【コメント】外輪山上のピーク・七高山(2,229m)から最高峰の新山(2,236m)をのぞむ 【撮影日時】午前9時44分 【コメント】七高山山頂の石碑も徐々に顔をだす 【山行の概要】 1.個人山行(ソロ)による...
メンバー 5人 タイム 駐車場9:40~見下し岩10:25~東物見(山頂)11:05ー11:20~西物見(広場にて昼食)11:25ー12:35~見下し岩13:10~駐車場13:30 活動距離 4.89km 高低差 312m...
メンバー3人 タイム ゲート9:10~山頂12:00~12:15~ゲート14:10 活動距離 8.05km 高低差 478m 関東から来たお友達とともに雪山へ。 蒸けの湯休憩所に駐車し、アスピーテゲートからスタート。スノーシューとワカンを一応持っていたけど、アイゼンのみで往...
参加者 藤原、梅崎、市川、田村(4名) 行程 秋田市役所(5:00)→仁賀保で合流→中島台・レクリエーションの森駐車場(6:55/7:17)~溶岩台地取付(8:10)~竜巻跡地(8:55)~905m(9:20/9:35)~1200m(10:35/10:50)~1500m(1...
メンバー 5人(スキー4人、ワカン1人) タイム 駐車場8:00~避難小屋9:00~山頂10:45-11:05~避難小屋(外で昼食)11:50-12:20~駐車場12:45 活動距離 8.27km 標高差 786m 駐車場は10台ちょっと。 山頂はくっきり見えていた。...